いつも当協議会にご協力いただき、ありがとうございます。
第8回アスレティックトレーナーズミーティングのプログラムが決定いたしました。
今回は、競技スポーツチームでメディカルスタッフとして活動されています先生方からご講演いただきます。
特別講演として、昨年のラグビーW杯で日本代表チームドクターを務められた高澤祐治先生をお招きします。
事例提示では、愛知県内の強豪チームで活動されています当会会員から、チームでの取り組みをご紹介いただき、アスレティックトレーナーの活動に必要な知識と技術について、ディスカッションをいたします。
多くのご参加お待ちしています。
テーマ:「競技スポーツチームにおけるアスレティックトレーナーの活動を考える」
日時:平成28年4月24日(日)9:50~17:30
会場:
中京大学名古屋キャンパス図書館・学術棟(1号館)3階 清明ホール ※地下鉄名城線・鶴舞線 「八事駅 5番出口」すぐ
対象:本会会員、トレーナー関係者、医療関係者、医療系学生、スポーツ指導者など
参加費:前納;会員(正会員、準会員)3,000円、非会員4,000円、学生2,000円 ※当日参加の場合は500円増
定員:300名
●プログラム(敬称略) 9:20~ 受付
9:50~10:00 開会式
10:00~11:00 活動報告
「運動部活動指導の工夫・改善支援事業における活動」
演者:岡戸 敦男(スポーツ医・科学研究所)
「リトルリーグ東海連盟との共同事業-からだ向上プロジェクト-」
演者:馬越 信行(接骨院千寿堂)
「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知(マラソンEXPO)におけるランナーズサポート」
演者:金村 朋直(スポーツ医・科学研究所)
「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知における救護所トレーナー活動」
演者:阿部 美由紀(T.S Serve Trainer Team)
11:10~12:00 講演「競技スポーツチームにおけるアスレティックトレーナーの活動を考える」
講師:濱野 武彦(トヨタ自動車ラグビー部)
司会:村田 祐樹(中京大学スポーツ科学部)
12:00~13:00 昼休み
13:00~14:30 特別講演「競技スポーツチームにおけるメディカルスタッフの任務と役割」
講師:高澤 祐治(順天堂大学医学部整形外科、ラグビーW杯2015日本代表チームドクター)
司会:小林 寛和(日本福祉大学健康科学部)
14:40~16:40 事例提示「競技スポーツチームにおける私の活動-アスレティックトレーナーの活動に必要となる知識と技術-」
演者:加藤 真吾(桜花学園高等学校バスケットボール部)
大串 悠香(春日丘高等学校ラグビー部)
水越 常之(東海理化硬式野球部)
神鳥 亮太(豊田自動織機ラグビー部)
座長:原川 昌樹(トライデントスポーツ医療看護専門学校)
大浦 徹男(井戸田整形外科名駅スポーツクリニック)
16:40~16:50 閉会式
17:00~17:30 総会
※当研修会は、AT認定更新のための義務研修会に含まれておりませんのでご注意下さい。
●申し込み期日 平成28年4月15日(金) 18:00まで ※参加費前納の場合
●申し込み方法 下記の申し込みフォームにご記入の上、送信してください。
第8回アスレティックトレーナーズミーティング申し込みフォーム
※お申し込みにより登録完了メールが即時に自動返信されるシステムになっております。
返信がない場合は、申し込み事務局までご連絡ください。
●問い合わせ・申し込み事務局連絡先アドレスaichat.entry@gmail.com
- 2016/03/04(金) 15:13:17|
- 事業案内
-
-
みなさんこんにちは。
今回は、日本体育協会公認アスレティックトレーナーの資格をお持ちの方に、
更新手続きについて、ご連絡いたします。
平成28年度の更新より、今までの義務研修に加え、普通救命の講習会を受講する必要があります。
数年前より、お知らせがありましたが、来年度から必須となりますので、
来年度更新の方は特にご注意ください。
詳しくは、日本体育協会ホームページでご確認ください。
当協議会では、今年度も普通救命講習会を開催いたしました。
来年度も開催する予定ですが、来年度更新予定の方は、間に合わない可能性もあるため、
各自で確認・受講をお願いいたします。
更新が来年度以降の方は、当協議会で開催する際にも参加できますので
ぜひご利用ください。
講習会風景
- 2016/03/01(火) 15:17:45|
- コラム
-
-